2011年11月10日

久能の葉しょうが糖プロジェクト②

http://labo.eshizuoka.jp/ eしずおかlabo で、久能の葉しょうがプロジェクトのサイトが立ち上がっていて

そこに、参加ブロガーさんとして、ラズベリー も紹介されています。

実際、こんなちゃんとした会議で(笑)

自己紹介するとき、ブロガーの『ラズベリー』と名乗るのは、ちょっと恥ずかしかった

でも、もっとインパクトのあるブロガーさん達ばかりなので、たぶん誰も私の名前ことは気にしていない(笑)



黄色いしょうが糖→ 現在【馬場製菓】さんで販売されているもの(しょうが&シナモン)

黒っぽい葉しょうが糖→ 葉しょうが農家【谷口さん】のところで出荷の際にでる、葉しょうがの切り落としを使用


☆率直な感想☆

はっきり言って、馬場製菓さんには悪いのだが、黄色い現在販売されているものより、試作品の黒っぽい葉しょうが糖のほうが、断然おいしい!!!

写真では、大きさがわかりにくいのだが、口に入れたときに大きくて、、、、飴玉くらいの大きさになったらな~と思う。

試食タイムで食べていると、体が温かくなってきて、周りの方も暑い暑いを連発しはじめたので、11/9の夜だというのに、窓を開けて会議を進行!!

恐るべし、ショウガパワー!!

こりゃ~、冷え症や健康効果をうたえば、いけるんじゃないの~

久能の葉しょうが糖には、従来品の10倍のショウガが練り込まれているそうだ!!
効果絶大!!じゃない?

味は、自然なショウガの味でときどき天然のショウガの繊維がある時もあるんだけど
そこが、無添加らしくって、私は好きだな、、、

これから、風邪気味の時や、しゃべる仕事の前なんかに、1個つまんでおければちょうどいいかな~

ぽかぽかだったので、eしずおか さんの会社からチャリで帰ったんだけど、寒くなかったです~


でも、

家に持って帰って、旦那や娘に試作品の葉しょうが糖を見せたが、見栄えが悪いのか、インパクトが薄いのか、パッケージが悪いのか、、全く手を出さなかった、、、、

うわぁ~、これってやばくない、、、、

旦那は、葉しょうがに味噌をつけて、酒のつまみにするのは大好きだが、、、甘いとなると、、、手を出さないみたい、、、

100%の人にウケル商品企画ではないかもしれないけど、、、、

まだまだ、道は厳しそうです、、、



そして、今回参加されたブロガーさんの中に、【ショウガクラブ】http://shouga.eshizuoka.jp さん、ショウガの研究、発表をしているブロガーさん(この企画のためにいるような名前だけど、個人的にブログをしている方なんです(笑))

【ショウガクラブ】さんによると、
ヨーロッパでは、ショウガは、メディカルハーブとよばれていて、ヨーロッパでは、高価な薬草(日本の4~5倍するそうです)なんだそうです。
中国でも、漢方薬の位置づけがされているみたいで、、、


久能葉しょうがのすばらしさを、もっとアピールできたら良いのに、、、

と、思った1日でした。



静岡市葵区本通で、パンケーキラズベリーを主宰しています
お問い合わせは、razu00810@yahoo.co.jp まで





  


Posted by ラズベリー at 10:22Comments(2)日々のつぶやき

2011年11月10日

久能葉しょうが糖プロジェクト・試食会

本日(11/9)第1回 久能葉しょうが糖 試食会に行ってきました~http://labo.eshizuoka.jp/e803082.html



なんと、裏鈴木酒店 http://osake.eshizuoka.jp/c35513.htmlでお会いした、”かえるのリンリン”にこんなところで、会ってしましました~


葉しょうが農家の谷口さんは、ライブで、アフリカの打楽器(太鼓)を叩いているところを見たことがありました~

つづきは、また!!!  


Posted by ラズベリー at 00:04Comments(4)日々のつぶやき