2012年02月28日

hakoji&食堂ててさんで… ~静岡パンケーキ料理教室~



毎月火曜日に、静岡市駿河区の hakoji&食堂ててさんに、焼き菓子を納品しています。

今日は(2/28)、【紅茶のシフォンケーキ】です


今日は、hakoji&食堂てて さんの料理教室が午前中開催されました。
私は、初めて参加しました~

「ててさん」の指導のもとランチに出している料理を教えていただきました~
【ふきみそ】は、ふきのとうを昨日「ててさん」が山に撮りに行ってくれたものを使用して作りました
↑大量のふきのとう

出来上がりは、

肉団子の甘酢あんかけ
豆腐の麻腐もやし
大豆とごぼうの揚げ煮
ふきみそ
さつまいもの蒸羊羹    のボリューム満点の5品です

hakoji&食堂てて さんでは、いつもこんなおふくろの味的なランチが楽しめます

「ててさん」のお料理教室は、きっちりしたレシピではなくて、おかあさんの料理みたいなカンジで
お酒がチョロッと、、、お砂糖は、お好みで、、、という料理教室なんで
料理教室というより、お母さんに教えてもらってるみたいなほのぼのとした感じで進んでいきます。

基本的には今まで、きっちりした所で教えてきたので(笑)

こんなほのぼのした料理教室があってもいいんじゃないの?的な感じで、、、
「ててさん」の人柄が出ていて、楽しかったです。




  


Posted by ラズベリー at 13:38Comments(0)hakogi&食堂てて

2012年02月27日

2/15・16のレッスン模様 ~静岡パンケーキ料理教室ラズベリー

2011年2月15日(水)&16(木)のレッスン模様



2/15は、パン基礎クラスのレッスンでした~
なんと、超ご近所さん。
我が家の前の『KAKE』ののぼりを見て、ブログをわざわざ探して来てくださったそうです。
本当に、ありがとうございます。


パン初心者の方におススメしている、miniピザ&ピザソース
パンケーキ教室ラズベリーでは、手ごねパン教室なので特別な機械等必要ありません。
普通の電気オーブンレンジがあれば、OKです。
このピザソースは、アンチョビ入りなので、ワインにも会いそうなピザが出来上がりました!!

旦那さまの転勤で、静岡市に来られたそうで、、、
我が家の前を通って、とっても気になって来てくださったそうです。

とってもご近所さんなので、これからもパンケーキ教室ラズベリーよろしくお願いいたします。



2/16(木)パン基礎クラスのレッスンです~


クランベリーとクルミのずんぐりパンのクープを入れているところ

この、クープ(切り込み)を入れるのが意外に難しいんです。
ナイフで、上手に入れるコツをお伝えしています。

  
クランベリーとクルミのずんぐりパン     ココショコラ(ココア生地にチョコレートを混ぜ込んでいます)

完成写真を撮っていなかったので、袋にいれてしまったところを慌てて撮影させていただきました(笑)


このところ、バレンタイン前でずっとケーキのレッスンばかり続いていたので、
パンレッスンが、新鮮で!!(笑)
私も、楽しかったです~
ありがとうございました~


パンケーキ教室ラズベリー razu00810@yahoo.co.jp お問い合わせ、申し込みはメールで、、、

料理教室検索サイトクスパ からも、フォームから問い合わせができます。


  


Posted by ラズベリー at 17:30Comments(0)レッスン模様

2012年02月25日

2012年2月14日のレッスン ~静岡市葵区パンケーキ料理教室ラズベリー

バレンタインデー向けのレッスンです

2012年2月14日(火)のレッスンは、ガトーショコラ&スノーボール です~
 
  
スノーボールは、バレンタイン向けにチョコ味です     濃厚ガトーショコラ

本日ラズベリー初参加のAさんは、12月に結婚して岐阜から静岡にお嫁に来た方で、ブログを見てラズベリーを訪ねてきてくださいました~

まだ、静岡市のことはよくわからないかもしれませんけど、ラズベリーに来て交友関係を広めていただけたらなぁ~と思ってます

お話ししていて、不思議(へぇ~)に思ったのは、
岐阜のスーパーでは、「とびっこ」はあまり売ってないそうなんですが、静岡のスーパーでは「とびっこ」は必ず売ってるそうで、、、
「とびっこ」好きのAさんは、うれしかったそうです。

生まれも育ちも静岡県民の私は、申し訳ないけど「とびっこ」にあまり興味がなく、、
気にして買い物もしたことがないので、、、

「とびっこ」がどこのスーパーでも手に入るとか考えたこともありませんでした。
手巻き寿司にするとき、イクラが高いと代わりに買う、、、くらいのネタでしたが、
確かにどこでも売っているよな、、、、と、その後スーパーの鮮魚売り場で確認いたしました。

昨年、鹿児島に旅行に行ったときに、鶏肉の刺身が、スーパーで大量に売られていたのには、衝撃を受けましたが、、、
岐阜と静岡でも、違うんだな、って改めて思いました。



そして、本日 2月14日はバレンタインデーですね~
この日にむけて、チョコレートを使ったパン&ケーキのレッスンの毎日でした~

なので、こんなおおきな2キロのチョコレートの塊も、、、、あっという間になくなりました(笑)
 
 
でかっ!                    ペンを横に並べて、、、大きいのわかりますか?

おかげさまで、このバレンタイン月間で この大きい製菓用チョコレートが2つ(4キロ)消費されました~

子どもの頃は、チョコレートをおなかいっぱい食べたい~と思ったものですが、、、、
さすがに、この板の厚さでは歯が折れます(笑)


静岡市葵区本通 パンケーキ教室ラズベリー razu00810@yahoo.co.jp お問い合わせは、メールで、、、

料理教室紹介サイト クスパ でも、フォームからお問い合わせ、お申込みが出来ます。

  


Posted by ラズベリー at 22:09Comments(0)レッスン模様

2012年02月25日

2012年2月13日(月)のレッスン ~静岡パンケーキ料理教室

2/13 バレンタイン1日前です~

2012年2月13日(月)のレッスンは、午前中にチョコレートのタルトレットを作りました

    
タルト生地は伝統的な作り方で作ってます。サクサク感が違います       チョコレートがピカピカ光ってます


本日は、子連れOKの日ですので、1歳のベビちゃん2人も一緒に参加です!!

ベビちゃんたちの写真撮り忘れてしまいました、、、

子連れ参加の方は、DVDをお持ちいただくと流しておくこともできますので、ぐずった時用に(笑)
お気にいりのDVDをお持ちいただけると、助かります~
あと、飲み物、おやつ、おもちゃ、抱っこひもなどをご持参ください


一応、2人の子供の母親ですが、思春期の子育ての悩みならまかせとけなんですが、、、

ベビちゃんのこととなると遠い過去になってしまい、、とくにおやつや食べ物をかってにあげられないので、
午前中、参加の方は終了時間が12時を過ぎるので、お昼をたべさせるくらいの気持ちで多めに持ってきていただけると助かります~
ボロボロしてもかまいませんので、子供さんたちも満足して帰っていただけるといいなぁ~と思ってます


パンケーキ教室ラズベリー razu00810@yahoo.co.jp まで、お問い合わせはメールでお願いいたします
また、 料理教室紹介サイト クスパ でも、フォームからお問い合わせ、申し込みができます。
  


Posted by ラズベリー at 11:58Comments(0)レッスン模様

2012年02月25日

2012年2月12日のレッスン模様 ~静岡パンケーキ料理教室

バレンタインに向けてのレッスンです

2012年2月12日(日)午前中は、チョコレートのタルトレット         
          午後は、サンセバスチャン(市松模様のケーキ)でした~

  
タルト生地を作るのは、伝統的な作り方で基本中の基本の作り方です  中身がみえるように撮ってみました


11日には、完成したタルトの写真しか撮れなかったので、作成中の写真を撮りたいんですが、、2枚だけしかとれませんでした、、、
教えている最中は、そちらに夢中になってしまい、写真どころではなくなってしまうんですね(笑)


午後は、マスタークラス サンセバスチャン切り口が、市松模様になる不思議なケーキです。
その作り方の秘密を公開します~

    
チョコレートケーキと、プレーンのケーキを抜型でぬいて、それぞれ交互に組み合わせて行きます

    
生チョコで、ケーキをナッペして、、、     カットすると、市松模様に!!不思議!!


デコレーションしている最中は、本当に市松模様になっているのか、少し心配なんですが、、、
カットしてみると、きれいに市松模様になっていて、感動です。

この、サンセバスチャンのレッスンは3月まで行いますので、ご予約お問い合わせお待ちしております。


追伸 

本日、調べたら、eしずおかブログ の 【習い事・スクール】部門で10位・総合で180位に入っていました。
たくさんの皆さんのアクセスのおかげです。ありがとうございました。
鈴木酒店さん(今日はなんと総合7位)のように、総合ベスト10の常連のようにはできませんが、たくさんの方が読んでくださっていると思うと、うれしくなります。
ありがとうございます。

  


Posted by ラズベリー at 08:00Comments(0)レッスン模様

2012年02月24日

2012年2月11日のレッスン ~静岡パンケーキ料理教室ラズベリー

バレンタインに向けてのレッスン です

2012年2月11日(土)は、午前レッスンはチョコレートのタルトレット
午後レッスンは、ガトーショコラ&スノーボールクッキー でした~

    
チョコレートのタルトレット オレンジ味2個(金箔のもの)アーモンド味2個 カカオニブ味2個

  
タルトを作って余った生地は、チョコチップを入れてクッキーに変身!!


このタルトレットに使われている、カカオニブ は、カカオ豆をローストした食材で、ほろ苦いあじです。
チョコタルトに入れると、苦味がいいアクセントになります~


    
午後は、小学6年生のお嬢様たちのレッスン~ ガトーショコラ&スノーボールクッキー
スノーボールクッキーは、バレンタインに合わせて、中がチョコ味になっています。
口の中に入れると、ホロホロとくずれて雪の玉(スノーボール)のようです~

静岡県下で、インフルエンザが大流行しているので、二人はマスク着用しています~
小学校でも、授業中みんなで、マスクしているようです

本日レッスンにみえる予定の生徒様も、インフルエンザでお休みになってしまいました。
体調管理に気を付けてくださいね~

パンケーキ教室ラズベリー razu00810@yahoo.co.jp まで、メールでお問い合わせください  


Posted by ラズベリー at 20:38Comments(0)レッスン模様

2012年02月24日

静岡市葵区いい旅夢気分②  ~静岡パンケーキ教室~

静岡市葵区いい旅夢気分②

~つづきです

  
中平の直売所    平日なのでシイタケの無人販売だけでしたが、、、新鮮で安い!美味しかった~


豆腐屋大村商店さん ~お豆腐がしっかりしている、濃いお豆腐です。水がいいから美味しいんですね~

だんだん下ってきて、第二東名を超えたあたりにあるのが、、
  
百姓ハウス 葵区下250-43      木曜日が定休日だそうで、味噌をみなさんで作っていました~

この百姓ハウスさんには、地元の野菜や果物がたくさん販売されているようなんですが、
伺った日は、定休日でちょうどお味噌を仕込んでいる最中でした。

でも、あるものなら販売してくれるということで
ずうずうしく、
白菜・ブルーベリーの飴(地元の農家さんでとれたブルーベリーの飴なんです)、
はるみ(このみかんは、ぽんかんと清美オレンジを掛け合わせたものでめちゃくちゃ美味しかった~)
定休日のところありがとうございました~

本日、静岡市葵区の第二東名より上の辺りを散策してきましたが、これから桜の時期や新緑の時期にはもっと見ごたえのある景色となることでしょう。
第二東名開通後は、インターからほど近く、訪れる人もきっと多くなるでしょう。

次回は、もう少し奥の梅ケ島温泉 にも足を延ばしたいです~


パンケーキ教室ラズベリー razu00810@yahoo.co.jp までメールでお問い合わせください

  


Posted by ラズベリー at 10:42Comments(0)日々のつぶやき

2012年02月23日

「Rire」堀知佐子シェフによる特別レッスン

昨日2/22 私が登録している料理教室紹介サイトクスパ

クスパKITCHEN COLLECTION 2012 in Tokyo が開催されました

そこで
アンチエイジングレストラン「Rire」堀知佐子シェフによる”特別レッスン”
が行われ、出席してきました


   

         試食用・豆とりんごのミネストローネ 試食用・蒸し焼き野菜の味噌ドレッシングかけ

ヒルナンデスやNHKきれいの魔法 などたくさんのTV出演されているシェフですが、

本日 2/23(木)
NHK Eテレ(NHK教育)グラン・ジュテ~私が跳んだ日「レストランオーナーシェフ 堀知佐子」pm10:25~pm10:50 で、番組が放送されます 

本日教えていただいた2品のほかにも、いろいろな素材を生かした料理のテクニックを伝授していただきました。
素敵な先生で、参加できてよかったな~と感激してきました。

今夜は、10:25 に予約バッチリです!!

パンケーキ教室ラズベリーへのお問い合わせは、razu00810@yahoo.co.jp まで
または、料理教室検索サイト クスパ でも、フォームから問い合わせ、予約ができます  


Posted by ラズベリー at 16:38Comments(0)日々のつぶやき

2012年02月23日

静岡市葵区いい旅夢気分 ~静岡市葵区ケーキパン料理教室

静岡市葵区 のJR静岡駅から1時間程奥に行った辺りに、美食&買い物ツアーに行って来ました!

日頃、同じ葵区同士とはいえ(笑)
免許証試験センターより奥には、行く用事がないので(そうでしょ、皆さん)
井川湖御幸線をどんどん上って行ったら…
田舎道から、一気に!
第二東名のインターにぶつかりました!
うっひゃ~・超ビックリ!!
流通センターから、第二東名に乗り入れる為に、トンネルまで掘られて、超立派な道がぐるんぐるんと、交差しているではありませんか!!
(私が運転していた為写真なし!)
いやあ~、こんな山奥に…こんな立派な…
ゴールデンウィークまでには、
静岡県内開通するので、今から紹介するスポットは、これから穴場ですよ♪♪


まず最初に訪れたのは、
【蕎麦 つど野】さん 
静岡市葵区津渡野514 054-294-1005

お蕎麦が、とっても美味しい!と、噂には聞いていましたが、
それと同時に山奥すぎて、わかりにくい…とも聞いていました(笑)
確かに…でも、ナビがあれば大丈夫です!
    

いただいたお蕎麦は、ピカピカしていて喉越しも良く、手をかけて作ってくださった店主への感謝の気持ちが湧いてきます
日本人に生まれて良かった~




その次に向かったのが、わさび栽培発祥の地【有東木の里】
別名・静岡のチベットともよばれているようだ、、、
ここに、向かうまでの山道が凄い(汗)45度はあろうかと思われる~(私の体感角度!)
対向車が来ませんように(泣)
と祈りながら
ぐるんぐるんと登って行き…
茶畑&わさび田の向こうに、【有東木の里】がありました…
ここまで、静岡駅からバスが出ています…
大型バスでこの山道を登って来るなんて…(汗)
命知らずの方、オススメです
  

実際の村人たちは、この土産物屋より奥に住んでいらっしゃいます!
(それでも、同じ葵区です)
葵区どんだけ広いんだよ~よ~よ~(山びこ)

一緒に行った美食家Oさんが、
「柚子大根の漬け物は今日は無いの?」
と聞いたら、なんと生産者さんが持って来てくれる事に…
それまで、朴葉もちとお茶を頂きながら待つ事に…

生わさびも、生産者価格で3本300円…嘘みたいな価格で売ってます!
私の食べたオススメは、わさび入り金山寺♪
スーパーで売っている金山寺は、嫌いですが、ここのは試食したら美味しくて買って帰りました!

【有東木の里】まで行けない人は、イベントで新静岡セノバ 地下の静鉄ストアや、静岡伊勢丹、スーパーマム にもよく来ているそうなのでチェックして下さい~
②に続く!

パンケーキ教室ラズベリーへのお問い合わせは、razu00810@yahoo.co.jp まで!!

  


Posted by ラズベリー at 15:43Comments(0)日々のつぶやき

2012年02月22日

クスパKITCHN COLLECTION 2012Tokyo

本日は、パンケーキ教室ラズベリーが登録している
料理教室紹介サイト クスパ のイベントに参加するために、東京 渋谷のシダックスホールに来ています~

午前中は、協賛企業さんを一周まわり…
たくさんの試食やお土産をたくさんいだだきました(笑)

もうすぐ、
アンチエイジングレストラン【Rire】
堀 知佐子 シェフによる“特別レッスン”が始まります!

楽しみです~

  


Posted by ラズベリー at 14:12Comments(0)日々のつぶやき